小金井地域に根付いて52年

第52回平和盆踊りに5千人
小金井平和盆踊りは、ベトナム戦争を契機に、市民が平和を語り合う事を目的に、民主団体・市民団体・政治団体・労働組合が1970年に実行委員会を立ち上げ、平和を冠した盆踊りとして始まりました。東京土建小金井国分寺支部は「平和でなければ建設業は成り立たない」の理念の下、この実行委員会に参加し、毎年、催しを行なっています。
第52回小金井平和盆踊りは、8月22日(金)・23日(土)に小金井市営グラウンドで開催し、2日間で延べ5千人が来場しました。今回、東京土建はダーツ、輪投げ、射的、唐揚げでした。
どれも大行列、大盛況で2日間で延べ2,410人が利用しました。
平日や土曜日にも関わらず、両日とも30人を越える仲間が協力してくれ、東京土建の組織強化につながる取組みとなっています。
投稿 東京土建書記・碇谷栄治